アレルギー対策布団の素材

布団の素材として使用されるのは、綿(木棉)、化学繊維(ポリエステルなど)、羊毛、羽毛の4つですが、この中で、どれがダニ(ハウスダスト)アレルギーの子供に向いているのでしようか。

■綿(木綿)布団

木棉綿は、湿度があるためダニが繁殖する環境を作り出しやすいため、きちんと洗濯をすることが大切です。

綿素材は、どちらかと言うと敷き布団に向いているかもしれません。

■羊毛布団

羊毛布団は文字通り羊の毛を使っておりますので、ニオイを発することがあり、その臭いにダニが寄って来やすいと言われております

また、羊毛布団に動物性繊維アレルギーを起こす方もいるので、その点も注意が必要です。

■羽毛布団

ガチョウやアヒルなどの羽毛を使っております。羊毛布団同様、臭いでダニが寄って来やすく、動物性繊維アレルギーを引き起こす可能性もあります

しかし、羽が外に出ないように側生地が高密度になっているため、布団の中面にダニが入り込むことが少ないという良い面もあります

ただ、表面にはダニが付くため、布団カバーをこまめに洗ったり、布団の表面には、まめに掃除機をかけたりすることで対策が可能です。

■化学繊維

家庭で洗濯しても、縮みなどの問題が起こりにくく、頻繁に丸洗いがすることが可能です

カラッとしていて湿度が少ないため、ダニが好む環境ではありませんので、アレルギーの人向きと言えます

ただ、静電気を起こしやすいため、この静電気がホコリを吸い寄せてしまうというデメリットがあります

化学繊維はアトピーがひどくなる子もいますので、化学繊維の服などで肌が荒れる子供には要注意です

他の素材の布団に比べて安価なので、買い替えが容易という利点があります。

結論としては、綿や化繊の布団がアレルギー対策に最適というわけではなくて、あくまでも、羽毛や羊毛布団よりはマシという程度です。

すなわち、綿や化繊の布団に変えただけで、ダニアレルギーが劇的に治るわけでもありませんし、羽毛や羊毛を使ったからと言って、必ず、ダニアレルギーが悪化するわけでもありません。

要は、どの素材の布団を選ぶにしても、手入れをして清潔な状態を保つことが大切なのです。

陽だまりの休息blank

 

サイトマップ